2011年10月08日

初日です!

さ~、今日は本番です
天気が気になりますが
「こかげ」はツイてるので
大丈夫でしょう、きっと!














今から劇場入りです
昨日のダメだしを行い
本番に備えます














もう、どきどきワクワクですね~
案の定
昨日は良く眠れませんでしたね~
夜中に何度も目が覚めて
あーしたい、こーしたいと
考えが頭をめぐって
大変でした













とにかく
これまで半年間
皆一生懸命稽古してきたんで
今日、明日は集大成です
悔いのない演技を
そしてなによりも
観に来て頂けるお客さんに
満足してもらえるような
芝居をお届けしたいと
ただ
それだけを願って
今日の舞台に立ちたいと思います(^^)














多少の失敗には
目をつぶっていただき
笑ってやってください
では
ブログをご覧の皆さん
劇場でお会いしましょう!


同じカテゴリー(こかげ活動日記)の記事
いよいよ稽古開始
いよいよ稽古開始(2025-02-04 15:09)

いよいよ今週です!
いよいよ今週です!(2024-11-12 10:57)

公演まで1ヵ月だー!
公演まで1ヵ月だー!(2024-10-16 14:13)

「こかげ」の演目!
「こかげ」の演目!(2023-12-08 14:50)

出張公演再開!
出張公演再開!(2023-11-16 16:49)

無事に終了!!
無事に終了!!(2023-11-15 10:46)


Posted by 演劇集団「こかげ」 at 08:55│Comments(4)こかげ活動日記
この記事へのコメント
初回を拝見しました。
昨年の公演がのびのびと、アマチュアなりの奔放さで楽しめたので
期待していましたが

どうしたんでしょう?
文部省推薦を狙ったのでしょうか?
主人公のおばあちゃんの人柄は素晴らしいのに
なぜ、台詞で全てを語らせるのでしょうか。

舞台の全てが、その説明っぽい台詞で占められ
面白いキャラクターが結構創られてるのに
彼らの笑いもまるごと、おばあちゃんの優等生な台詞で収束します。

脚本の失敗。演出家がその失敗作を上手にアレンジ出来なかった結果。

この出来では、料金もチャリティーだからぎりぎり許せる料金。高い。
素人だから失敗を恐れず、もっと弾けて欲しかった。
ネタもおばあちゃんだけでなくバリエーションを。
役者たちは少しずつ育っています。
アドリブも要求できるはず。
演出家の方は役者としてもリードできるのですから、もっと新しい木かげを見せてください。次に期待します。

道徳の授業のような台詞がビッシリの90分。疲弊しました。
Posted by カリンバ at 2011年10月08日 21:00
カリンバさん
貴重なご意見ありがとうございます。
今回は、東北大震災を受け、少し真面目な話にしようと思い、語りのシーンを多めにしたので、カリンバさんのような意見も出てくるだろうと予想していました。
こかげの皆さんやお客さんはとても優しいので、いつもほめてもらってばかりいて、時々調子に乗ってしまいますが、時には厳しい意見も必要です。
やはりまだまだ未熟です。
次回はもっともっと良い作品が書けるよう、向上心を持ってがんばりたいと思います。

こかげの舞台を見に来てくださり、本当にありがとうございました。
Posted by タカハシ at 2011年10月09日 09:27
 私は演劇にはほとんど関心がありませんでしたが、今回、知人が出演するとの事で、チケットを購入し、妻と一緒に観劇しました。

 素人の演劇なので大した事はないだろうと思っていましたが、脚本も演出も素人にしてはかなり良かったのでは?と言うのが私の率直な感想です。

 私の知人は、普段、引っ込み思案で、とても人前で演劇ができるようには見えないのですが、舞台での姿は全く別人のように輝いていました。

 やっぱり、人間は、好きな事に打ち込んでいるときは輝いて見えるものだと改めて思いました。

 パンフレットには本名が書かれていなかったので、最初は人違いかと思いましたが、我が家の次男の担任の先生だった方が出演していたので更にびっくりしました。

 私は子供が4人いますので、担任の先生を全員覚えている訳ではありませんが、その先生はとてもパワーのある先生でしたのでとても印象に残っていました。

 顔は、はっきりと見えませんでしたが、声の印象が似ていたので間違いないと確信しました。

 舞台終了後にあいさつができてよかったです。

 今後もさらに稽古を重ねて、多くの観客に感動を与える事のできる劇団へと発展していけますようにお祈りしています。
Posted by 金城 at 2011年10月09日 22:04
金城さん>
こかげの舞台を見に来てくださり、ありがとうございます!
素敵な再会もあったようで(*^-^*)嬉しいですね。
また次回も、お客様に感動と笑いをプレゼントし、笑顔で帰っていただけるような作品づくりを目指してがんばります!
Posted by タカハシ at 2011年10月15日 01:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。